M&Aの実行フローとして、ここでは、以下のような簡単なフローを紹介します。 
                  (ここでは、売手からの相談のケースです) 
                  初期相談(メール、電話、面談にて、なんでもご相談ください) 
                    ↓ 
                    機密保持契約の締結 
                    ↓ 
                    財務データの共有と初期分析 
                    ↓ 
                    譲渡条件(価格)と譲渡スキームのすり合わせ 
                    ↓ 
                    案件概要書・目論見書の作成 
                    ↓ 
                    相手先企業のリストアップと交渉(ソーシング活動) 
                    ↓ 
                    譲渡先企業との基本合意契約 
                    ↓ 
                    買収監査(デューデリジェンス) 
                    ↓ 
                    最終譲渡条件・スキームの調整 
                    ↓ 
                    最終譲渡契約の締結 
                    ↓ 
                    クロージング(決済) 
                    ↓ 
                    ポストM&A 
                  上記の手続きは、基本的な流れですが、案件によっては一部省力する手続きや、手続きの順番が前後する場合があります。各手続きの詳細については、個別の相談にて説明させていただきます。 
                  尚、ポストM&Aは、M&Aの手続きが完了した後、事業の継続性を維持し、かつM&Aの効果を最大化するための手続きです。具体的には、譲渡される企業の従業員や知的資産等を円滑に承継し、顧客・消費者にも無用な不安感を生じさせることなく、これまで通りの売上を維持させるため最大限の措置を取る手続きです。                    
                   
                 |